「それでは、順番に自己紹介をどうぞ」
「えー、目はパッチリと横町のフランス人形~桂伸治です」
「寄席に咲いた一輪の白百合、桂文朝です」
「すわって子供、立てばやっぱり子供です、三年二組、三遊亭歌奴です」
「え~、桂枝雀でございます~(だったっけ?)」
「幻の噺家、三遊亭圓弥でございます」
「横丁の若様、春風亭小朝でございます」
「はい、アタシは年中月番の柳家小三治でございます」
と始まった記憶のお好み演芸会のコーナー「はなし家横丁」
最初は三遊亭金馬さんがメンバーで、小朝さんはアシスタント(笑点でいう座布団運び)の後入れ替わりでレギュラーになったと記憶。
小朝さんがレギュラーになった後は、「横丁の美緒ちゃん」と言って女性タレントがアシスタントになっていたと記憶してますが、高野美緒だったか中野美緒だったか、…覚えてない。
金馬さんがいた頃は伸治さんが横丁の八っあん、金馬さんが熊さんという設定だったと思いますが、どうですかネ?
アタシの記憶では、こんなものですが、補足してくださる方がいらっしゃったらお願いします。
しかし、よく考えたら
小三治さん、金馬さん、小朝さん以外のレギュラー噺家さんは、みんなお亡くなりになってるんですね。
こんなところにも時の流れを感じます。
「えー、目はパッチリと横町のフランス人形~桂伸治です」
「寄席に咲いた一輪の白百合、桂文朝です」
「すわって子供、立てばやっぱり子供です、三年二組、三遊亭歌奴です」
「え~、桂枝雀でございます~(だったっけ?)」
「幻の噺家、三遊亭圓弥でございます」
「横丁の若様、春風亭小朝でございます」
「はい、アタシは年中月番の柳家小三治でございます」
と始まった記憶のお好み演芸会のコーナー「はなし家横丁」
最初は三遊亭金馬さんがメンバーで、小朝さんはアシスタント(笑点でいう座布団運び)の後入れ替わりでレギュラーになったと記憶。
小朝さんがレギュラーになった後は、「横丁の美緒ちゃん」と言って女性タレントがアシスタントになっていたと記憶してますが、高野美緒だったか中野美緒だったか、…覚えてない。
金馬さんがいた頃は伸治さんが横丁の八っあん、金馬さんが熊さんという設定だったと思いますが、どうですかネ?
アタシの記憶では、こんなものですが、補足してくださる方がいらっしゃったらお願いします。
しかし、よく考えたら
小三治さん、金馬さん、小朝さん以外のレギュラー噺家さんは、みんなお亡くなりになってるんですね。
こんなところにも時の流れを感じます。
PR
トラックバック
トラックバックURL: