忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/26 20:22 |
「お材木で助かった」夏に聴きたい寒い噺
最近はクールビズと言って冷房は+5度というキャンペーンがありますな。
おかげで、わが会社もこの7月からネクタイを外して出社しており、なんとなく首筋が落ち着かないが、慣れればそれはそれで違和感もなく、
むしろ夏が終わってネクタイを締めなおした時にキュッとなって窒息してしまわないかな?な~んて心配したりして。いや、それよりもネクタイの締め方を忘れてたりして…。

そんな戯言はとにかく。
最近の劇場は冷房が効きすぎる。
涼しすぎる。
いや、むしろ寒い。
季節感がなくなる。

だが、アタシが上京したばかりの頃は、毎日暑くってしょうがなかった。
ただ、当時の独身寮にあったのは小さな扇風機一台。エアコンなんざぜいたく品だった。

どうしたか?一計を案じたアタシは、
暑いときに冬の事を扱った寒い噺落語を聞けば
少しか涼しくなるんじゃないか-と思ってその条件にあう落語のテープを探しました。
アタマがおかしくなってたんでしょうね(笑)
で、見つけた噺が「鰍沢」
この噺、昔寄席で流行った「3題話」ってやつで、
~3題話って言うのは、そもそもお客様から、お題を3つもらい、それをネタに作る即興の落語のこと。
この「鰍沢」は「卵酒、鉄砲、毒消しの護符」の3題から「名人」三遊亭圓朝が即興で作ったものなのです。

昔、身延山を参詣した帰りに大雪にあい、道に迷った旅人が山中の一軒家に宿を頼みます。
と、そこにいたのは田舎にも似合わぬ妙齢の美人。
不思議に思いながらも卵酒を勧められて話をするうち、
お熊と名乗るその女が元吉原の遊女であったことが分かります。
卵酒を飲んでいるうちに疲れて眠くなった旅人、奥で横になります。
お熊は外に薪を取りに行きます。そこに帰って来たのがお熊の亭主。

「なんだい、亭主が留守の間に卵酒なんか飲みやがって…」と残った卵酒を飲むと途端に苦しみ始めます。戻ってきたお熊真っ青になる。

「おい、何でそれを飲んじまうんだよ。」

実は、お熊、旅人に痺れ薬を入れた卵酒を飲ませ、金を奪う算段だったのだ。それと知らずに亭主が飲んでしまったわけだからさあ大変だ。

騒ぎに気が付いた旅人、お熊の計略を知ってあわてて逃げようと思うのだが、毒入りの卵酒を飲んでいるから体が痺れて動けない。
ようやくのことで雪の積もる外に転げ落ちるとなんとか逃げようともがく。
そこで気が付いたのが持ち合わせていた身延山の毒消しの護符。
雪とともに護符を何とか飲み込んだ旅人、体の自由が利くようになって逃げるのだが、そこにお熊が毒を飲んだ亭主の仇と(勝手なものだが)鉄砲を持って追いかけてくる。
必死にお題目を唱えながら逃げてきたものの、ついには鰍沢の断崖絶壁に追い詰められる。
もうダメかと思った時、偶然に雪崩が起き旅人は谷底へ落ちる。
しかし、それはたまたま運よく川につないであった筏だった。
助かったと思うと次は落ちた反動で綱が切れ、筏は急流を下って行く。
ほっとして頭上を見ると、お熊が鉄砲を構えて立っている。
大変だ、こちらを狙っているぞ。何無妙法蓮華経…何無妙法蓮華経…

バァ~ン!

お熊の放った鉄砲の弾は旅人を襲うが、傍の岩に当たり窮地を脱する。

「この大難を逃れたも、ご利益、お材木(題目)で助かった」

この噺、最初に聞いたのは三遊亭圓生。それから芝居噺の林家彦六。
そして古今亭志ん生。3者3様の面白さです。(お暇なお方はCDでどうぞ。)ただし、これを聞いて寒くなれたかは忘れてしまいました(笑)


余談ですが、お熊が旅人に鉄砲を構えるときの描写があるんですが、
鉄砲を腰だめにして構えるのが志ん生流、
目で狙いをつけて構えるのが圓生流だそうです。
圓生さんがテープの解説で書いていたから間違いございません。

「あれは、やはり、狙って構えなければいけません。志ん生は間違ってます。」とは言ってたかどうか…。

所作の問題なので、どちらがいいとも言えないのですが、
こういうところもにこだわる名人の考え方、アタシは好きです。
PR

2007/07/15 02:49 | Comments(0) | TrackBack() | 落語

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<毎度~皆様おなじみの~♪(宮川左近ショー) | HOME | 責任者 出て来~い!(人生幸朗・生江幸子)>>
忍者ブログ[PR]